ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

【キャンペーン概要】・上記キャンペーンの対象条件を充足した方にAmazonギフトカードをプレゼントします(Eメールでお届け)。※仮登録のみでは本キャンペーンの対象にはなりません。・商品は新規登録完了後または該当ファンド運用開始後、1ヶ月以内にメールにて電子ギフト受け取りフォームを送付致します。【注意事項】・受け取ったプレゼントは、課税対象になる場合があります。税に関する詳細は税務署ならびに税理士などの専門家にご確認下さい。・該当ファンドが成立しなかった場合、プレゼント対象外となります。・投資申込みをキャンセルされた場合、プレゼント対象外となります。・電子マネーギフトの受け取り有効期限は、メール送付から10年間となります。・キャンペーン①は1会員1回までとなります。同一の氏名、住所等での登録は重複と見なされます。またご登録いただいた申請に不備がある場合は、投資家登録完了までにお時間がかかる可能性がございます。キャンペーン②は複数お申込みいただいた場合は合算した金額が対象となります。また投資金額ごとにいずれかの適用となります。・本キャンペーンは予告なく終了させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。・本キャンペーンは穴吹興産(株)による提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。穴吹興産(株)キャンペーン事務局info@join-to.jpまでお願いいたします。・Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

募集概要
募集金額
1,164,500,000円
募集期間
2025年1月27日〜
2月13日
投資金額
10万円以上(10万円単位)
募集方法
先着順
出資上限額
上限設定無し
運用期間
2025年3月6日〜
2028年3月5日
(3年間)
配当日
年2回(2月・8月)

初めて検討するのですが、「SPC型アルファアセットファンド1号」はどのような投資商品なのでしょうか?

「SPC型アルファアセットファンド1号」について、詳しく商品解説をさせて頂きます。

SPC型アルファアセット
ファンド1号とは…
投資対象

SPC型アルファアセットファンド1号とは、岡山県倉敷市に位置するホテル「ロイヤルパークホテル倉敷」を投資対象とした、不動産クラウドファンディングとなります。

不動産クラウドファンディングって何ですか?

?
不動産クラウドファンディングとは…

不動産クラウドファンディングとは、インターネットを通じて投資家から資金を募り、集めた資金を元に事業者が不動産を購入し、運用期間中の賃料収入や売却益を分配金として投資家に戻すという仕組みです。

ホテルを一棟で運営会社に賃貸し、運営期間中に得られる賃料収入と物件の売却時の利益を配当原資として、投資家の皆様に分配を行うクラウドファンディングとなります。

一般的な不動産クラウドファンディングについて

一般的な不動産クラウドファンディングは、不動産特定共同事業1号・2号事業および電子取引業務の許可を得た事業主が主体となり、投資対象となる不動産を保有し、投資家様と個々に匿名組合契約を締結します。投資期間の中で期中もしくは期間終了後に発生した賃料収益や売却益を、出資額に応じて分配する仕組みとなっています。

Jointo αでは、投資家様から公式サイトを通じて出資を募っています。また、出資総額を一般の投資家様にお申込みいただける出資とその他出資に分けており、その他出資額を穴吹興産が出資を行っています。
投資期間は半年~1年間に設定しており、投資期間終了後は期間中に発生した賃料収益や売却時の利益を出資額に応じて分配します。

一定期間お金を預けることで、期間満了後に預けたお金に加えて分配金というお金がもらえるということでしょうか。

はい。一般的な預金と比べても利回りが良く、短期での資産運用となります。長期運用ではないため、気軽に始めて頂けます。

check
Jointo αの代表商品

エリア分散型アルファアセットファンド、アルファアセットファンド静岡葵吉野町など

SPC型アルファアセットファンドについて
①SPC型アルファアセットファンドの
仕組み

SPCとは不動産特定共同事業を行うために設立される合同会社であり不動産特定共同事業においては特例事業者と言います。SPCが主体となり投資対象となる物件を取得し、投資家様と個々に匿名組合契約を締結します。
本スキームにおいて、売買などの不動産取引および匿名組合契約の締結の代理・媒介などの業務はSPCから委託を受けた不動産特定共同事業3号および4号事業者が行います。

②SPC型アルファアセットファンドの
特徴

・資産である不動産が倒産リスクから守られる
不動産クラウドファンディングの運営主体である不動産特定共同事業者が倒産した場合でも、不動産はSPCが保有しているため、債権回収の対象となりません。そのため、投資家様の資産は守られる仕組みになっています。

・レバレッジ効果により高い利回りが実現
SPC型アルファアセットファンドは、投資家様の出資金に加えて金融機関等からの借入金を活用することで、少ない資金で大規模な不動産への投資が可能となります。これにより、高い利回りでの分配が期待できます。

※商品によっては借入れを行わない場合もございます。
※金融機関等への借入金の返済が優先されるため、投資家の皆様に配当や元本返還が行われない場合もございます。

・投資期間が長めに設定されている
一般的な不動産クラウドファンディング(1号・2号事業)と比較すると、投資規模が大きくなる為、運用期間が長め(3~5年程度)に設定されています。運用期間中の出資金は拘束(中途解約不可)されてしまいますが、期中の配当もあるため中長期的な不動産投資をしたい方にはおすすめできます。

東証スタンダード上場の
穴吹興産株式会社が
運営会社

穴吹興産について

本ファンドの運営会社は、香川県高松市に本社を置く穴吹興産株式会社です。穴吹興産は自社ブランド「アルファマンションシリーズ」のマンション分譲が主な事業となっております。新築分譲マンションを供給する一方で、収益不動産事業として、全国で賃貸マンション・ホテル等の自社開発や、一棟で自社購入し保有する事業も積極的に行っています。

不動産クラウドファンディングの実績多数

穴吹興産株式会社は2019年から不動産クラウドファンディング「Jointo α」の募集を開始し、区分マンション、ホテル、商業施設など様々なアセットで30件以上のファンドを組成しています。過去5年間での元本割れ・配当遅延はありません。

不動産クラウドファンディングの経験が豊富な穴吹興産が取り扱う物件が投資対象になるんですね!

SPC型アルファアセット
ファンド1号
3つのポイント
①穴吹興産が所有するホテルをSPCが取得

特例事業者であるSPCがロイヤルパークホテル倉敷を穴吹興産より取得し、運営会社のあなぶきエンタープライズへ賃貸します。そこから得られる賃料収入と、売却時の利益を原資として投資家の皆様に分配を行います。

投資対象となる物件は、穴吹興産が全国の物件の中から厳選した優良物件が対象。
立地・設備等にこだわり、稼働率が安定している物件を投資商品としています。

②不動産管理の手間が不要

不動産投資の場合は管理が大変と聞いたことがあります。運用中の不動産の管理はどのようになるのでしょうか?

SPC型アルファアセットファンドは投資家様の共同出資により運用されますが、投資家様が実際に不動産を所有するわけではありません。
穴吹興産がSPCより委託を受けて管理・運営を行うため、不動産を取得した後の「賃貸管理の手間」を解消した新しい不動産投資となっています。

本当に何もしなくていいんですか?

はい、投資期間中の不動産管理に関する手間を投資家様へかけることがありませんのでご安心下さい。

③投資は少額から可能(10万円~)

大きなお金を投資出来る訳ではないのですが、それでも良いのでしょうか?

不動産クラウドファンディングのメリットは、少額から始められることです。
一般的な不動産投資の場合、最初に不動産を購入する必要があり、数千万から数億単位の初期投資が必要となります。
SPC型アルファアセットファンド1号は、一般個人投資家様に向けた商品となっており、10万円から投資が可能です。
少額から始められる投資の為、幅広い方に投資を頂くことができます。

10万円でも100万円でも投資額を選べるということでしょうか?

はい、投資額はご自身でお決め頂くことができます

SPC型アルファアセット
ファンド1号
4つの特徴
①投資期間は3年

投資期間は3年で、運用期間中と元本償還時に分配金が支払われます。

投資期間

※運用期間中の配当時期や不動産の売却時期は事業者の都合により変更となる場合がございます。

②先着順受付・出資額の上限なし

これまで穴吹興産が提供してきた不動産クラウドファンディングはいずれも応募頂いた投資家様の皆様から抽選で決定させて頂いておりました。
多くの投資家様に出資のご応募を頂いても、結果的に抽選に当選しない場合は出資頂けませんでした。
また、出資額制限があるため運用希望額の多い投資家様のご要望に沿えない商品となっておりました。

穴吹興産が過去に販売した不動産クラウドファンディングの投資条件額と抽選倍率の一例
ファンド名 都道府県 種別 出資上限額 抽選倍率
アルファアセットファンド京都祇園 京都府 区分マンション 100万円 15.32倍
アルファアセットファンド福岡天神 福岡県 区分マンション 100万円 15.79倍
アルファアセットファンド大阪天王寺 大阪府 区分マンション 100万円 12.35倍
アルファアセットファンド学芸大学 東京都 区分マンション 100万円 9.15倍
アルファアセットファンド新梅田 大阪府 区分マンション 100万円 21.08倍
アルファアセットファンド東武練馬 東京都 区分マンション 100万円 10.65倍
アルファアセットファンド小樽駅前 北海道 ホテル 100万円 6.79倍

結構抽選倍率が高いんですね。

今回のSPC型アルファアセットファンド1号では、先着順・出資額制限無しとすることで、投資意欲の高い投資家様のご要望にお応えすることが可能となっています

※投資家保護の観点から、ご登録の「金融資産額」以上の投資には制限があります。

③投資利回りは年利5.0%

SPC型アルファアセットファンド1号の投資利回りは預金・国債よりも高い年利5.0%となっています。

※投資商品となるため、想定していた収益を得られないリスクや元本割れのリスクがあり、想定利回りが必ず保証されるものではありません。
※分配金は源泉徴収額(20.42%相当)を控除した後の額をお振り込み致します。

④投資リスクについて

投資には興味がありますが、元本割れが心配です。。

?
元本割れとは…

投資期間満了に伴う返済金が、当初お預かりした金額を下回り損失が発生すること。

SPC型アルファアセットファンド1号は、投資商品となるため下記の2つの投資リスクがあります。

穴吹興産は投資家様の共同事業主として、事業者出資額の範囲内で不動産価格変動リスクや家賃収入変動リスクといった投資家様のリスクをカバーします。これにより、投資家様にとっての元本割れ等の投資リスクを低減します。
これを、優先劣後方式と呼びます。

?
優先劣後方式とは…

優先劣後方式とは、投資家(優先出資)の出資金と不動産クラウドファンディング事業者(劣後出資)の出資金を分けて取扱い、ファンドに損失が生じたときにはまず劣後出資である事業者の資金から補填を行うこと。

穴吹興産の出資分を超えて不動産価格が下落した場合はどうなりますか?

穴吹興産の出資分を超えて、不動産価格が下落したり賃料収入が減った場合は、投資家様にも損失が発生してしまいます。

不動産評価下落リスクへの対応

不動産の価格変動による損失が発生した場合、穴吹興産出資分から負担します。
例えば、投資した不動産価格が投資期間中に取得価格より下落した場合、損失が穴吹興産の出資分の範囲内であれば、投資家様の元本割れが発生しません。

家賃収入減少リスクへの対応

賃貸人が退去した場合、当初見込んでいた家賃収益が得られず、全体の運用益が減少します。家賃収益が少なくなった場合でも、優先劣後方式により投資家様の分配金が優先されます。
全体の運用益が減少した場合でも、家賃減少分を穴吹興産の出資分の範囲内でカバーした場合は、投資家様の収益は守られます。

※分配金は源泉徴収額(20.42%相当)を控除した後の額をお振り込み致します。

SPC型アルファアセットファンド1号では、評価額・家賃収入に損失が発生しても、穴吹興産の出資分からカバーすることから、投資家様のリスクを抑えた設計となっています。

投資期間中に評価額や家賃収入が急激に下がって、投資家の分配金が減少したことって実際にあるのでしょうか?

これまで穴吹興産の不動産クラウドファンディングで不動産評価額の変更による元本割れが発生したことはありません。

収益性よりも安定性を重視

不動産クラウドファンディングで、もっと良い利回りの商品があるので気になっています

SPC型アルファアセットファンド1号は、リスクを積極的に取り高収益を実現する商品ではありません。

投資商品には株式や現物不動産といった、リスクを許容しながら高利益を目指す商品があります。

不動産クラウドファンディングでも、投資利回りが10%以上の利回りを謳っている商品は存在しますが、投資利回りが高いとうことはそれだけ投資リスクが高いと言えます。

SPC型アルファアセットファンド1号は、利回りよりも投資リスクの安全性に重きを置いた商品となっています。

普通預金や定期預金並みの低リスクとは言えませんが、出来る限り低リスクで資産運用をしたい堅実な投資家様にお勧めの商品です。

預金の利息では物足りないけど本格的な投資はちょっと、という私にはピッタリの商品ですね!

具体例

今回のSPC型アルファアセットファンド1号に実際に投資頂いた際のシミュレーションです。

※分配金は源泉徴収額(20.42%相当)を控除した後の額をお振り込み致します。
※分配金はあくまでもシミュレーションであり、将来の成果を確約するものではありません。
※詳細は匿名組合契約約款・契約成立前説明書をご確認ください。

不動産クラウド
ファンディングを
活用された方のご意見
自分たちの将来設計のため
(20代夫婦)

年金等の社会保障があてにできなくなり、自分たちの老後を不安に感じています。自分の身は自分で守るためには、資産運用も自分たちで行うことの必要が必要性を感じていました。
株などの証券は価格の変動も高く、損をする可能性も高いため、比較的リスクが低い安定した投資商品を探していました。

image photo

image photo

眠らせていた資金の有効活用
(60代夫婦)

会社を定年対退職した際の退職金がありますが、どこに投資すればよいか分からず、定期預金に預けていました。昔と違い今は利息がほとんど付かないため、ただお金を眠らせておくのはもったいないと考え色々な投資商品を検討していました。自分で投資のセンスがあると思っていないため、知識がなくてもチャレンジできる不動産クラウドファンディングに興味を持ちました。

image photo

image photo

※本商品は、出資元本や分配金は保証されておらず、出資者(組合員)は本事業の実施によって生じる損失について出資金額の範囲での責任を負います。
■価格変動リスク
不動産価格、賃料等の不動産市況の変動により、対象不動産の売却価格に悪影響が生じ、その結果、出資元本に欠損が生じるリスクがあります。
■流動性リスク
不動産小口投資商品は、一般的に流動性が低いため、組合員が希望する時期・金額等の条件にて匿名組合出資の権利を換金することができないリスクがあります。その他、法令・税制変更リスク等については契約成立前説明書をご覧下さい。

【契約および事業者】本商品は、不動産特定共同事業法に基づく不動産特定共同事業契約(匿名組合出資契約)基づくものであり、特別目的会社(SPC)が特例事業者として匿名組合出資契約に相手方となり、穴吹興産がSPC よりファンドの運営委託を受けます。